保育士プラス幼稚園教諭免許も取得しなきゃだめ?
保育士と幼稚園教諭を両方取得するメリット
保育士と幼稚園教諭を両方取得するメリットは、両方を取得することで、様々な施設や園で働くことができるという点です。
保育士の職場
保育士資格を持っていると、保育園のほか企業の保育施設などでも働くことができます。
さらに、保育施設だけではなく病院や障害児施設などでも保育士を募集しているところがあります。
幼稚園教諭の職場
幼稚園教諭を持っていると、幼稚園や認定こども園で勤務することができます。
最近は保育園と幼稚園が一緒になった「認定こども園」が増えてきていますので、両方の資格を持っていると0歳児から5歳児まで、どの年齢のクラスでも対応できるようになります。
⇒保育士修学資金貸付制度(最大160万円が無利子、返済が免除されることも)
両方取得する学生が多い
大学や短期大学、専門学校や通信制大学(短期大学)などに入学した場合には、両方の資格取得を目指す方がとても多いです。
それは、両方の資格を取得するのに必要な単位などが重なっている場合が多く、一緒に取得しやすいからです。
実習などは保育園と幼稚園両方に行かなければなりませんが、子どもに携わる仕事をする上では両方経験しておいたほうが役に立ちます。
認定こども園の就職に有利
また、認定こども園の増加により、幼稚園の数は減ってきていますので、幼稚園の先生だけにこだわるよりは、幼児全般に関われるように保育の資格も持っておいたほうが職業選択の幅が広がります。
認定こども園では、「保育教諭」という呼び名で呼んでいるところもあり、保育と幼稚園教育を一緒に行っているということを保護者にもアピールしていますから、どの年齢でも担任できる先生というのは重宝されます。
また、認定こども園に就職した場合には、4,5歳児の担任をしていても、0~3歳児と関わらなければならない場面はたくさんありますから、保育の資格を持っていると便利です。
また、保育の資格を持っていると、ベビーシッターやベビー専門教室の先生など、様々な分野で活躍することが可能です。
保育士資格を取得できる学校の選び方
大学や専門学校などを調べる際に、取得できる資格などをしっかりと調べておき、後で「取っておけばよかった」と後悔することのないように、慎重に選ぶことが大切です。
少子化ではありますが、共働き家庭は増加しており、保育園や幼稚園のニーズも高まっています。
民間の保育施設なども確実に増えてきており、両方の免許を持っておくことで、就職や転職の際により幅広い選択肢を持つことができます。
両方取得できる大学や専門学校の場合、一緒に取得するのはそれほど難しくありません。入学の際に、資格取得に必要な授業や単位についての説明をよく聞いておくことが大切です。