保育士資格を取得できる大学はたくさんあります。
どの大学に進学するか迷ったときは、自分のレベルにあった大学を選ぼう!そのためには偏差値を参考にしてね。
保育士の資格取得できる私立大学の偏差値一覧。
下記は保育士資格を取得できる学部・学科・専攻の偏差値になります。(保育科・児童科・幼児保育等)
ほとんどの大学では幼稚園教諭免許も取得できますし、小学校教諭免許を取得できる大学もたくさんあります。詳細はご自身で確認してください。
保育士資格を取得できる私立大学の偏差値ランキング
私立大学 | 所在地 | 偏差値 | 取得できる資格 |
---|---|---|---|
関西学院大学 | 兵庫 | 57.5 | 保育士、社会福祉士 |
東洋大学 | 埼玉 | 57.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
昭和女子大学 | 東京 | 55 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
武蔵野大学 | 東京 | 52.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
明星大学 | 東京 | 55 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
西南学院大学 | 福岡 | 52.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
京都女子大学 | 京都 | 57.5 | 保育士、幼稚園教諭 、 児童指導員 |
玉川大学 | 東京 | 52.5 | 保育士、幼稚園教諭 、 児童指導員 |
佛教大学 | 京都 | 55 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
武庫川女子大学 | 兵庫 | 50 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
名古屋学芸大学 | 愛知 | 52.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
文教大学 | 埼玉 | 52.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
岐阜聖徳学園大学 | 岐阜 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
金城学院大学 | 愛知 | 42.5 | 保育士、幼稚園教諭、図書館司書 |
畿央大学 | 奈良 | 50 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
皇學館大学 | 三重 | 50 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
四天王寺大学 | 大阪 | 47.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
中村学園大学 | 福岡 | 47.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
実践女子大学 | 東京 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
大妻女子大学 | 東京 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
ノートルダム清心女子大学 | 岡山 | 47.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
京都橘大学 | 京都 | 47 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
就実大学 | 岡山 | 47 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京都市大学 | 東京 | 47 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員 |
共立女子大学 | 東京 | 45 | 保育士、幼稚園教諭 |
帝京大学 | 栃木 | 42.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東北福祉大学 | 宮城 | 47.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
新潟青陵大学 | 新潟 | 45 | 保育士、認定心理士 |
九州ルーテル学院大学 | 熊本 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
関東学院大学 | 神奈川 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
広島文教女子大学 | 広島 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
関西福祉大学 | 兵庫 | 45 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
桜花学園大学 | 愛知 | 44 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
山口学芸大学 | 山口 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京家政大学 | 埼玉 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京成徳大学 | 東京 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
白百合女子大学 | 東京 | 47.5 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
大阪総合保育大学 | 大阪 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
鎌倉女子大学 | 神奈川 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
神戸女子大学 | 兵庫 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
至学館大学 | 愛知 | 42 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
白梅学園大学 | 東京 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
美作大学 | 岡山 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
日本社会事業大学 | 東京 | 40 | 保育士、児童指導員 |
安田女子大学 | 広島 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
大阪大谷大学 | 大阪 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
立正大学 | 東京 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
目白大学 | 埼玉 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京未来大学 | 東京 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
姫路大学 | 兵庫 | 40 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
京都造形芸術大学 | 京都 | 37 | 保育士、幼稚園教諭 |
日本女子体育大学 | 東京 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
広島女学院大学 | 広島 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
群馬医療福祉大学 | 群馬 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
神戸親和女子大学 | 兵庫 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
白鴎大学 | 栃木 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
茨城キリスト教大学 | 茨城 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
淑徳大学 | 千葉 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
城西国際大学 | 千葉 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士 |
宮城学院女子大学 | 宮城 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
聖隷クリストファー大学 | 37 | 保育士 | |
比治山大学 | 広島 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
相愛大学 | 大阪 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
道都大学 | 北海道 | 37 | 保育士、精神保健福祉士、認定心理士 |
梅花女子大学 | 大阪 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭 |
福山平成大学 | 広島 | 37 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
名古屋女子大学 | 愛知 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
日本福祉大学 | 愛知 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
くらしき作陽大学 | 岡山 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
北海道文教大学 | 北海道 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
常葉大学 | 静岡 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東洋英和女学院大学 | 神奈川 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、図書館司書 |
藤女子大学 | 北海道 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、図書館司書 |
聖徳大学 | 千葉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京家政学院大学 | 東京 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
活水女子大学 | 長崎 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、司書教諭 |
十文字学園女子大学 | 埼玉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
長崎純心大学 | 長崎 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
川村学園女子大学 | 千葉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
大阪樟蔭女子大学 | 大阪 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
九州女子大学 | 福岡 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
筑紫女学園大学 | 福岡 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
姫路獨協大学 | 兵庫 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
福岡女学院大学 | 福岡 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
熊本学園大学 | 熊本 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士 |
文京学院大学 | 埼玉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
金城大学 | 石川 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、児童指導員 |
西九州大学 | 佐賀 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
中国学園大学 | 岡山 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
尚絅学院大学 | 宮城 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
関西福祉科学大学 | 大阪 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
仙台白百合女子大学 | 宮城 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
四国大学 | 徳島 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
鹿児島純心女子大学 | 鹿児島 | 35 | 保育士 |
吉備国際大学 | 岡山 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
埼玉学園大学 | 埼玉 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 | |
千里金蘭大学 | 大阪 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
聖学院大学 | 埼玉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京福祉大学 | 東京 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭 |
鹿児島国際大学 | 鹿児島 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
神戸海星女子学院大学 | 兵庫 | 35 | 保育士 |
高松大学 | 香川 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
徳島文理大学 | 徳島 | 35 | 保育士、養護教諭、小学校教諭 |
植草学園大学 | 千葉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東京純心大学 | 東京 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
こども教育宝仙大学 | 東京 | 35 | 保育士、幼稚園教諭 |
相模女子大学 | 神奈川 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
園田学園女子大学 | 兵庫 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
田園調布学園大学 | 神奈川 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭 |
東大阪大学 | 大阪 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
東北文教大学 | 山形 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
京都ノートルダム女子大学 | 京都 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
松山東雲女子大学 | 愛媛 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士 |
四国学院大学 | 香川 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
環太平洋大学 | 岡山 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
平安女学院大学 | 京都 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
平成音楽大学 | 熊本 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、音楽療法士 |
関西国際大学 | 兵庫 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
神戸医療福祉大学 | 兵庫 | 35 | 保育士、介護福祉士、社会福祉士 |
中部学院大学 | 岐阜 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
梅光学院大学 | 山口 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
同朋大学 | 愛知 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭 |
名古屋経済大学 | 愛知 | 35 | 保育士 |
浦和大学 | 埼玉 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士 |
東海学院大学 | 岐阜 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
常磐会学園大学 | 大阪 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭 |
静岡英和学院大学 | 静岡 | 35 | 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士 |
*スタディサプリより引用
*保育士資格・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許・養護教諭免許(保健室の先生)・特別支援学校教諭免許は卒業と同時に取得。
*社会福祉士・精神保健福祉士は受験資格の取得。
随時更新して、最新情報を掲載するよう努めていますが、詳細につきましては資料請求するなどして、ご自身で確認してくださいませ。
子どもが文字を覚えるのは早いほうがいいとは限らない?
例えば絵本を与えたとします。まだ文字が読めない子どもであれば、物語を読んでもらいながら絵を楽しみます。
絵から自分の世界を作り、何度も同じ絵本を楽しむのです。あなたにも何度も繰り返し読んだ思い出の一冊があり、そこに自分なりの物語を作り上げ楽しんだことと思います。
しかし文字が読めるようになると、文字に気を取られ、言葉のリズムを楽しむことや絵から想像することが少なくなります。一度読んでしまった絵本に興味を示さず別の絵本を求めるようになる、といったことも。これって子どもにとって本当にいいことでしょうか?(つづき↓)
東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科
スタディサプリ 好奇心の授業参照
偏差値は50が人気!
偏差値は50前後の大学が受験生に人気があります。難易度が高すぎず低すぎず無難なのでしょうね。
保育士と一緒に幼稚園教諭や小学校教員免許も取得する場合、勉強の負担が増えます。とはいえ、学習内容が重なる部分もあり、社会人になってから別途取得するより楽です。
学生時代はたくさん時間がありますので、取得できる資格・免許は目指しましょう!
食育について。保育士の豆知識
日本では、保育所における食育に関する指針を出しています。
全国に数多くの保育園がありますが、それぞれの保育園が独自の食事プログラムを持っています。
基本となるのが、安心して食べることができる安全で美味しい食事の提供です。 子供にとって毎日の食事は楽しみのひとつです。
最近は、毎日の食事はもちろん、誕生日や季節の行事でも子供が喜ぶようなメニューを用意している施設が増えています。
栄養バランスが取れた食事と同様に、食事マナーも大切です。 子供のころから、食事のマナーを覚えておくことは、とても大事なことなのです。
大学で保育士資格を取得した卒業生の口コミ体験談
高校から福祉系の四年制大学に入学し、保育士・幼稚園教諭が取れる学部学科にて勉強しました。
保育士資格の取れるコースに入れるのが定員が決まっているため、1年生の最後に保育士課程に進む試験がありました。
内容は保育指針から出題されましたが、その勉強や暗記に過去一勉強しました。
勉強については、最初の2年は日本国憲法や制度、発達保障についてなどを学び、残りの2年では運動あそび、図画工作、音楽、障害についてなどの専門的な学びの他、保育園・幼稚園・施設実習を行いました。
最初の2年は座学が多く、また難しい内容でとても苦労しましたが、
専門的な内容を学ぶようになってからは、子どもの姿を想像しながら実際に保育計画を立てたり、保育を行って保育士としての立場と子どもの気持ちになることをそこで学びました。
幼稚園教諭も同時に取得したため、国語や算数などの授業もありました。
現在は発達支援センターにて、障害のある子どもたちと日々向き合っています。
子どもの人権と気持ちと願いを大事にした保育を心がけています。
保育士の資格を取得しようと思った理由
高校時代に仲の良かった子が自称自閉症と言っていて(実際は違いますが)どんな病気なのだろうと思って調べたのがきっかけでした。
調べていくうちに発達障害にたどり着き、その内容が保育園・小学校が同じだった男の子に当てはまり、さらに興味を持つように。
その子は先生に怒られることが多く、部屋を出ていくことや走り回ると、思い通りにならないと衝動的になったりしていて、幼心に【大変な子】だなと思っていました。
ですが、根は優しい気持ちを持った子なので、その優しさに何度も助けられ、なんとなくほっておけない存在でもありました。
小学校時代、隣のクラスだったその子がベランダの柱に掴まって落ちそうになっているとのことを聞き、隣のクラスへ。
そこには泣きながらベランダの柱に掴まっている、今にも落ちそうなその子の姿が。
理由を聞くと、そのとき授業では母の日にお母さんの顔を描こうと内容でしたが、その子のお母さんは既に亡くなっており、お父さんとおばあちゃんと暮らしていたのです。
だからお母さんの顔なんて描けない、それならおばあちゃんの顔をと言われたようですが、その子の気持ちからしたらそんな悔しくて悲しくて寂しい気持ちないですよね。
当時は、問題児だからですまされましたが、そんなの関係ないなと幼心に思っていました。
誤解されてしまうけど、ちゃんと理由がある、その不器用さを知りたい、そして、そんな悲しい思いをする子どもがいなくなってほしい。
そんな思いから、保育士になり、不器用さを学びたいと思いました。
また、その保育園時代、年長の卒園間際にその子が先生に怒られながら追いかけ回されていて、そのときに先生が泣きながら「嫌いで怒ってるんじゃないの!好きだから怒ってるんだよ!!」と言っていて、その言葉がずっと残っていました。
発達支援センターで働く保育士のやりがい
私は保育園ではなく、発達支援センターで働いているため、ちょっと不器用で下手くそな子どもたちと日々向き合っています。
なので、少人数で丁寧な保育を行っています。
気持ちを向けてくれなかった子、なにをするのもドキドキして泣きわめく子、思い通りにいかなくて暴れて気持ちを出してる子、目線や表情だけでコミュニケーションをとる子。
本当にいろいろな子がいるけど、障害のあるなしではなく、ひとりの年齢相応の子どもなのだということを大事にやってきています。
なんで泣くのかな?なんで怒るのかな?なんでずっと目をつぶってるのかな?そんな沢山のなんでにひとつひとつ丁寧に向き合っていく中で、
“先生!そうじゃないよ!!”ということも“そうそう!そうなんだよ!”ということも、子どもたちが全部教えてくれます。
その気持ちのやりとりが何より楽しく、やりがいを感じます。
そして、何事にも諦めない子どもの気持ちの強さ、仲間を信じる気持ち、その優しさに何度も助けられ、人として私自身が育ててもらいました。
そんな子どもたちと出会わせてくれたママ・パパには感謝の気持ちでいっぱいです。
保育士の仕事が大変だと思う事
大変というか、自分の力のなさを痛感するのは、やはり保護者に伝えることの難しさです。
直接話す機会が少ないため、連絡帳のみで伝えるとなると、こちらの書き方により、誤解をうんだり、伝わらなさだったり、すれ違ったりとなってしまいます。
また、保護者からの些細なSOSも見逃さないように、そこにも丁寧に向き合っていきたいと日々思っています。
子どもが変われば親が変わると言われますが、まずは発達支援センター通ってもらわないと私たちはなにもできないので、まずは通ってもらえるように、
そして通ってもらったら全力で子どもたちと向き合い、その姿を丁寧に伝えていく、その全てが難しさでもあり、教えてもらうことが沢山あるなとおもいます。
また、製作物やパソコンに向かっての作業なども多いですが、全ては子どものため!と思ってやっています。
保育士になりたい高校生へアドバイス
保育士は、初めて出会う親以外の大切な存在です。
幼少期のことが、その子の人生をも変えるとも思うほど、大切な仕事だと思っています。
そのため、プレッシャーや責任もとても大きいですが、人の人生のあゆみの中の大切な存在になれるこの仕事は本当に素敵な仕事だと思います。
悩むこともあるし、失敗することもすれ違うこともあるけど、その全てが無駄ではなく、その過程がとても大切です。
その過程があったからこそ、子どもと向き合い、気持ちが通い合う瞬間の喜びは、私だけでなく、きっと子どもたちも同じ気持ちなのだろうなと思っています。
わたしは障害のある子たちと向き合っていますが、それは特別なことをしているわけでなく、全ての子どもに当てはまることだなと思います。
自分自身も成長させてもらえ、日々沢山のことを教えてくれる子どもたち。そんな子どもたちと出会えて、この仕事をできて、今幸せです。