千葉県にある保育士資格を取得できる大学・短大・専門学校(保育士養成施設)一覧。
幼稚園教諭免許も取得できる
国公立大学
*大学名をクリックすると、まとめて資料請求することができます。
千葉県の保育士資格を取得できる大学
江戸川大学
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科
千葉県 流山市 駒木 474
04-7152-0661
川村学園女子大学 教育学部 幼児教育学科
千葉県 我孫子市 下ヶ戸 字保ヶ前 1133
0471-83-0114
聖徳大学 児童学部 児童学科 (昼間主コース)
千葉県 松戸市 岩瀬 字向山 550
047-365-1111
聖徳大学 児童学部 児童学科 (夜間主コース)
千葉県 松戸市 岩瀬 字向山 550
047-365-1111
聖徳大学心 理・福祉学部 社会福祉学科
千葉県 松戸市 岩瀬 字向山 550
047-365-1111
聖徳大学通信教育部 児童学部 児童学科
千葉県 松戸市 岩瀬 字向山 550
047-365-1200
城西国際大学 福祉総合学部 福祉総合学科 子ども福祉コース
千葉県 東金市 求名 1
0475-55-8838
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 保育士課程
千葉県 千葉市 中央区 大厳寺町 200
043-265-7331
植草学園大学 発達教育学部 発達支援教育学科 保育士コース
千葉県 千葉市 若葉区 小倉町 1639-3
043ー233ー9031
千葉大学 教育学部 幼稚園教員養成課程
千葉県 千葉市 稲毛区 弥生町 1ー33
043-290-2503
千葉県の保育士資格を取得できる短大
昭和学院短期大学 人間生活学科 こども発達専攻
千葉県 市川市 東菅野 2-17-1
047-324-7115
聖徳大学短期大学部 保育科第一部
千葉県 松戸市 岩瀬 字向山550
047-365-1111
聖徳大学短期大学部 保育科 第二部
千葉県 松戸市 岩瀬 字向山 550
047-365-1111
聖徳大学短期大学部通信教育部保育科
千葉県 松戸市 岩瀬字向山 550
047-365-1200
千葉敬愛短期大学現代子ども学科 保育コース
千葉県 佐倉市 山王 1-9
043-486-7111
清和大学短期大学部 児童総合学科
千葉県 木更津市 東太田 3-4-2
0438-30-5522
千葉明徳短期大学 保育創造学科
千葉県 千葉市 中央区 南生実町 1412
043ー265ー1613
植草学園短期大学福祉学科 児童障害福祉専攻
千葉県 千葉市 若葉区 小倉町 1639-3
043ー233ー9031
千葉経済大学短期大学部こども学科 保育コース
千葉県 千葉市 稲毛区 轟町 4-3-30
043-255-3451
千葉の保育士専門学校
成田国際福祉専門学校 保育士科
千葉県 成田市 郷部 583-1
0476-26-1511
江戸川大学総合福祉専門学校 こども福祉科
千葉県 流山市 駒木 474
04-7155-2691
千葉女子専門学校保育科
千葉県 千葉市 中央区 道場北 1-21-21
043-226-1525
幼稚園教諭免許も取得できる
国公立大学
入学したときはピアノが弾けませんでした(卒業生の口コミ)
実は大学に入学したときは、全くピアノが弾けませんでした!最初は楽譜も読めなかったのが、指の構え方、動かし方から丁寧に教えていただきました。
簡単なフレーズから練習して、初めて両手で曲が弾けたときには、声を上げてしまうほどうれしかったです。
ピアノの先生がいつも言われていた、「楽しんで弾かないと、子どもたちも楽しくないよ」という言葉通り、自分でも楽しめる保育士になりたいと思っています。
大学の実習先に、いつもニコニコしていて、誰からも信頼されている先生がいたのですが、その先生のようにいつも笑顔でいることが目標。
ピアノを弾く楽しさが伝わるように、笑顔も自然と子どもたちに伝わるような気がするんです。(つづきは↓)
聖徳大学 児童学部
(スタディサプリ卒業後のキャリア参照)
子どもの絵は「ほめる」より「認める」★保育の豆知識
親戚の子どもや近所の子どもから「お姉ちゃんできたよ!」と絵をもってこられて返答に困ったことはありませんか?
子どもが「見て!描けたよ」と見せに来た場合、その返答として求めているのは「上手だね」とほめてもらうことではありません。
具体的に「これはどこ?」「なにしているところ?」「楽しそうだね」など、自分に興味をもって聞いてくれることを期待しています。
興味をもってくれているということは、自分のことを認めてもらっていることでもあり、それが喜びにつながります。これは子どもだけではなく大人も同じではないでしょうか?(つづき↓)
聖徳大学 児童学部
(スタディサプリ好奇心の授業参照)
保育士の給料は本当にあがるの?(口コミ)
保育士に限らずどんな仕事にも言えることですが、ただ何年も長く働けば給料が上がるというものではないというのを実感しました。
私は5年間保育士として働きましたが、ずっと初任給と変わらないままでした。だからと言って上司に相談する勇気もなく、不満だけが募っていきました。
そんな時に自分にできることを精一杯やって、それで認められなければ辞めようという覚悟の元で普段の仕事に取り組むことにしました。
子どもだけではなく保護者の人々とのコミュニケーションを大切にし、いわゆる「いい先生」を演じることにしたのです。そのいい評判が園長に伝わったようで、7年目を迎えた頃に初めて昇給しました。
給料を上げてくれないと文句を言うのではなく、どうすれば上がるのかを考えて行動することが大切だと実感しました。
学生時代の勉強とアルバイトの両立
学生時代の勉強とアルバイトの両立は、少しだけ苦い思い出があります。
私は当時、少し上の大学に入るため日夜勉強をしていました。しかし、学生時代なので、遊びたい気持ちもありましたが、お金がなくどうしようもありませんでしたが、遊ぶためにアルバイトを始めました。
正直、最初の段階で無理だと思いました。しかし、やはりしばらく続けていくとコツのようなものを発見しました。
それは、時間割の作成です。単純に時間割を作成し、そこに一日のスケジュールを書き込むだけでしたが、規則正しく、効率的にやることをこなすだけで、とてもスムーズに両立ができました。
アルバイトにのめり込んで、勉強がおろそかになってしまう大学生がいます。そうならないように計画的に進めましょうね。
保育士はピアノが弾けないとなれない?
今でも、なりたい職業の上位にある保育士。専門職であるため、どんなスキルを求められるか気になりますよね。その中でも最も多い悩みがピアノが弾けないといけないのか、ということです。
結論から言ってしまえば、それはその保育園によります。音楽に力を入れている園などで弾けることが前提となることもあるでしょう。
しかし、実際に弾けなくても大丈夫な保育園は全国にたくさんあります。今は認可園だけでなく、無認可園や院内保育園、託児所など様々な施設で活躍することのできる保育士。たとえピアノが苦手で弾けないとしても、憧れの職業に就くことは可能ですよ。